よくある質問と回答
はじめに
本校では、相手に寄り添うことができ、向上心を持って社会貢献できる看護師の育成を目指しています。そして学生一人ひとりが主人公となる学びを大切にしています。学校と実習病院・施設が一体となり、学生・教員・実習指導者がともに学びあう環境の中で、安心して成長できる体制を整えています。
1.学費・奨学金💰
Q1-1授業料はいくらですか?
A1-1年間約30万円です。実習費・施設費はそれぞれ年間10万円です。岡山県民主医療機関連合会の奨学金制度(年間48万円)を活用すれば、授業料の負担を大きく軽減できます。分納制度もございます。詳細は学費・奨学金をご参照ください。
Q1-2奨学金はどのような種類がありますか?
A1-2高等教育就学支援新制度に加え、岡山県民医連による奨学金制度もあります。また、日本学生支援機構の奨学金の併用も可能です。申請には面談や書類提出が必要です。
2.通学・施設🏫🚗
Q2-1学生用駐車場はありますか?
A2-1敷地内に学生用駐車場があります。2号線バイパスの側道に位置しており、アクセスも良好です。また、近隣の民間駐車場を使用する学生もいます。
Q2-2どんな校舎ですか?
A2-2ナースキャップをモチーフにした屋根のおしゃれな建物です。5階はスポーツができる講堂、4階には図書室・視聴覚教室、3階には在宅室や調理実習室、2階には広い演習室があり、快適な学習環境が整っています。

3.カリキュラム・実習 📚
Q3-1実習はいつから始まりますか?
A3-11年次には、実際の医療現場を体験する臨地実習を1回行います。更に、地域フィールドワークの授業では、医療福祉の現場を訪問し、地域で暮らす人々と看護のつながりを学びます。1年次は基礎科目と演習を中心に、看護の土台をしっかり築き実習に安心して参加できるカリキュラムを実施しています。2年次には基礎実習が1回、老年看護実習(施設実習)が1回、成人看護学実習が1回あります。実習地で指導にあたる看護師は、本校の卒業生が多く、安心して取り組める環境です。本格的な臨地実習が始まるのは、2年次2月からの成人看護学実習からです。
Q3-2国家試験対策はありますか?
A3-21年次から模擬試験や個別指導を実施しており、国家試験に合格するよう小グループや個別に懇切丁寧に指導し、合格率向上に努めています。
3年生になると夏10日間、冬6日間関連病院から外部講師である医師や認定看護師など現場のエキスパートが国試対策として特別講義を開催します。
3年生になると夏10日間、冬6日間関連病院から外部講師である医師や認定看護師など現場のエキスパートが国試対策として特別講義を開催します。
Q3-3実習先はどこですか?安心して取り組めますか?
A3-3総合病院や一般病院、精神科病院、老健施設や訪問看護ステーションなど、多くの関連院所があります。各院所・施設と連携を取りながら、実習生を受け入れてもらっています。実習施設には本校の卒業生も多く在籍し、本校の学生指導にあたっています。学生が安心して実習に取り組める環境が整っています。
4.学校の特色🎓✨
Q4-1他校と比べてどんな特徴がありますか?
A4-1学生主体の学びを重視し、学校と実習病院・施設が一体となって、学生・教員・指導者がともに学びあう姿勢を大切にしています。地域連携やチーム医療教育にも力を入れています。臨床経験豊富な教員が、正しい知識と実践的な技術を丁寧に指導し、卒業後は自信をもって臨床現場に立つことができます。
Q4-2学校の雰囲気はどんな感じですか?
A4-2アットホームな雰囲気で、教職員との距離が近く、学生の声を反映した運営を行っています。学生は3年間を通じ、仲間と協力し合って様々な活動を経験し育ちあっていきます。また。自治会活動などを通じ、他県の看護学生と交流する機会をもつことができます。
Q4-3学校行事はありますか?
A4-3学園祭や戴帽式などの行事が充実しており、全学年のつながりを深める機会となっています。授業内のグループワークや集団学習も多く、多様な経験ができます。
5.入試情報📝🎯
Q5-1AO入試・推薦入試と一般入試の違いは?
A5-1AO入試・推薦入試は面接重視、一般入試は筆記試験中心です。詳細は募集要項をご確認ください。
Q5-2面接ではどんなことを聞かれますか?
A5-2志望動機、高校生活で力を入れたこと、看護師としての将来像などが中心です。自分らしい言葉で伝えることが大切です。
6.その他
Q6-1他県在住ですが岡山県はどんなところですか?
A6-1「晴れの国 岡山」と言われるほど、気候に恵まれたところです。また、災害の少ない県としても知られています。学校周辺はスーパー・カフェなどの施設も充実しており、日常生活に困ることなく学生生活を送ることができます。
おわりに
ご不明な点がございましたら、どうぞ遠慮なく学校入試事務局(電話番号:086-274-6274)までお問い合わせください。